令和3年11月 しんそう療方大阪研修会

令和3年11月27日(土)、28日(日)に大阪コロナホテルでしんそう大阪研修会が無事に開催されました。

日本国内はコロナウィルスの感染拡大をかなり抑えられているようですが、世界に目を向けると今後も益々注意が必要になってきそうですね。

今月も感染対策をしっかりと行いながら、安全の確保を最優先し、研修会が行われました。

 

【土曜研修】

しんそう訓は研究科の辰巳先生。先日、お仕事で立山へ行かれたそうで、「立山はもうすっかり雪景色でとても綺麗だった」と、その時のお話しをしてくれました。情景が目に浮かんでくるようなほっこりしたお話しでしたね。

また以前のように、気兼ねなくのんびりと旅行に行けるような日常が早く戻って来て欲しいですね。

 

 

藤原先生の講義

手足の左右差について、この後に学ぶ技法に精通する内容を詳しく解説して下さいました。

解剖学図を用いながら理論的に解説して下さったのでイメージがしやすく、また、何故症状が出やすいのかが理解しやすかったですね。

 

 

今月は臀部から全身の調整を行う技法を学びました。

受者の股関節の状態に合わせて、それぞれ注意点などのご指導を頂きました。

理事の先生方が実際にタイプの異なるモデルをして下さり、細かなアドバイスをしながら模範を見せて頂けるのでとても勉強になります。本当に有難いですね。

各科、各班に分かれて練習開始!

しんそうはとても奥が深く、少しのことで劇的に精度が変わります。

検査においても、技法においても、理事の先生方からアドバイスを頂けることは研修生にとって大変貴重な学びになります。


この日は開業試験が行われ、筆記試験、実技試験と大変緊張感のある中で受験されていました。

 

最後に理事の先生方から総括をして頂いて、土曜研修を終えました。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

【日曜研修】

しんそう訓は、しんそう八尾志紀院の泉先生。10月にバイク事故に遭い全身に大怪我を負いながら何か役に立てることはないかと10月も研修会に参加され、事情を知った理事の松本先生が二日間連日で施術をされた際の話しをしてくれました。

「研修会の翌日に先ず驚いたことは目覚めた時に呼吸がとても楽に出来るようになっていたこと。そして、それまでほとんど曲がらなかった右膝が曲がるようになっていて起き上がる動作が楽に出来たことに、驚きと喜びと感動ですぐに松本先生へお礼の連絡をしました。」という施術後の話しと、「技術も大切ですが、松本先生の患体への気遣いや心遣いなど、施術をする際のしんそうに向き合う姿勢にもっと大切な事を学ぶことが出来ました。」という施術時の話し。そして「研修会に来てしんそうを学ぶ事が自分の軸、改めて軸の大切さを実感しました。」と研修会で学ぶ事の重要性を話してくれました。

改めてしんそうを学んで良かったとみんなが心から思えるような良いお話しでしたね。

 

続いて解剖学講座も泉先生。今月は手足の基本動作と運動軸についてのお話し。

説明に合わせてモデルの先生が動いてくれるので、とても分かりやすかったですね。

 

 

松本先生の講義

冬場の身体の特徴と対策、そして、しんそうの相についてのお話しをして下さいました。

毎日患者さんと向き合っていると悩んだり、時には落ち込むようなこともありますが、また前を向いて頑張ろうと思える深い内容のお話しをして下さいました。

しんそうは何を治すのか。また自分のやるべきことは何か。基礎科生から研究科生まで、まさに軸となるお話しでした。

 

 

今月日曜日の研修は、手から全身の調整を行う技法を学びました。

いつものように、先ずは研究科の先生による模範実技を見て学びます。

基礎科生は更に詳しく、理事の松本先生から技法の注意点やアドバイスを頂きます。

アルコール消毒をして、練習開始!心地良い緊張感が会場を包みます。

研究科の先生方も理事の先生方のご指導の下、繰り返し練習に励んでいました。

 

 

基礎科生の修了式

コロナの影響で今月になりましたが、無事に基礎科生の修了式が行われました。

「2年間あっという間で、コロナ禍でもしんそうをしっかり学ぶ事が出来て感謝しています。」

「高等科でも引き続き、しっかり学んでいきます。」とそれぞれ ”しんそう愛” を語ってくれました。

今月も無事に皆さん笑顔で顔を揃え、お互いに研鑽を積むことが出来て、学びの多い充実した研修会となったのではないでしょうか。

 

いよいよ来月は師走の12月になりますね。空気も乾燥して冷え込みも厳しくなる季節、皆様引き続き体調管理にはお気をつけ下さい。今年最後の研修会もみんなで健康に顔を揃えられますように。

 

今月もありがとうございました。

 

次回12月の研修会は18日(土)、19日(日)です。

 

 

研修会の見学などの質問については、

しんそう大坂会

電話(06)6195-6884まで

お問い合わせください。

 

平成29年8月以前の しんそう療方大阪研修会ブログをご覧になられる方は

https://shinso-osaka@jimdo.com

 

https://shinsotherapy-osaka@jimdo.com

 

で検索してください。