令和4年11月 しんそう療方大阪研修会

令和4年11月26日(土)、27日(日)に大阪コロナホテルでしんそう大阪研修会が行われました。

この日も座談会では高等科、研究科の先生方が ”何気ない大切な事” をいろいろ話し合っていました。印象に残ったのは「施術中に爆睡してしまって起こしても起きない患者さんはみなさんどうしているのか」という話題。私の院でもいつも早々に寝落ちして「今日も施術中の記憶が全然ない」と言いながら「あぁ楽になった。ありがとう」と言って笑顔で帰って行く患者さんがいます。患者さんが寝てしまっても、しんそうで身体が整って、健康になって喜んでもらえたら幸いですね。

今月もコロナ対策をしっかりと行いながら、安全を第一に意識して研修会が開催されました。

【土曜研修】

 今月土曜日のしんそう訓は、高等科の近藤督先生。

「先月の研修会は会場に来る途中に体調不良で大事をとって家に引き返して欠席したので、今日はしっかり頑張ります!」を意気込みを語ってくれました。

 

 

 

水野先生の講義

水野先生のご講義は、開業試験と開業についてお話しして下さいました。

患者さんへしんそうをどう伝えるか、また、広告宣伝などについてのアドバイスも含めて詳しくお話しして下さいました。

これから開業試験を受けようと考えている先生だけではなく、すでに開業されている先生方にもとても参考になるお話しでしたね。

 

 

今月の土曜日は上肢から調整を行う技法を学びました。

先ず理事の松本先生による模範実技を見せて頂きます。

細かな注意点やアドバイスをしながら模範を見せて下さるのでとても勉強になります。皆さん食い入るように見ていました。

高等科、研究科と各班に分かれて練習開始。手数の多い今月の技法、練習にも熱が入ります。

この日初めてこの技法を学んだ高等科の先生方。手順や注意点など仲間同士で確認しながら練習に励んでいました。順番、恰好、形を覚えることも簡単な事ではありません。


最後に理事の先生方による総括をして頂いて、注意点など最後まで貴重な学びを得る事が出来ました。

また、この日は開業試験を受けられた先生もいて、ご本人曰く「ものすごく緊張しました!」と言われてましたが、開業に向けての試験ってそれは緊張しますよね。その気持ちわかります。

すでに試験を終えて開業準備を進めている先生にはいろんな先生がアドバイスをしていたり、理事の先生方からも助言をされていたり、これからも一歩一歩みんなでステップアップしていけたら良いですね。

コロナ対策のもと、今月も無事に土曜研修を終える事が出来ました。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

【日曜研修】

日曜研修のしんそう訓は基礎科の武田さん。「相手に無理をさせないで、沿うようにすることなど、自分がしている合気道に共通するところを感じます。これからもっと勉強して頑張ります。」と話してくれました。

 

解剖学講座はしんそう八尾志紀院の泉先生。

今月の解剖学講座は上肢について、肩関節、肘関節、手首と一つ一つ丁寧に詳しく各関節の構造を解説してくれました。

また僧帽筋など上肢に関連する筋肉の説明もしてくれて、とても勉強になりましたね。

 

 

松本先生の講義


松本先生のご講義は、”身体の形を整える事の重要性”についてご講義して下さいました。また、精神心的ストレスが及ぼす身体への影響についてもお話しして下さいました。

実際の患者さんの症例では、胸膜種による様々なつらい症状が身体の形の改善と共に回復されていく過程と、患者さんの喜びの言葉を踏まえながらお話しして下さいました。

症状に捉われず、形の大切さをしっかりと意識して、これからもしんそうを学んでいきましょう。

 

 

今月の日曜研修は手を操作して全身の調整を行う技法を学びました。

先ず研究科生による実技を見て、手順などを学びます。

研究科の先生方は精度を上げるべく、技術向上に向けて理事の先生方からアドバイスを頂きながら練習に励んでいました。

高等科の先生方も理事の先生方のご指導の下、一生懸命にノートを録りながら研鑽に励んでいました。

基礎科生は理事の松本先生からご指導を受けながら、順番、恰好、形を繰り返して練習を頑張っていました。

最後に理事の先生方による総括をして頂き、今月も無事に終える事が出来ました。今月も学びの多い充実した二日間でしたね。今月学んだ事をまたしっかりと復習して今後に活かせるように頑張っていきましょう。

早いもので来月はいよいよ12月ですね。今年最後となる研修会、また元気に顔を揃えられますよう引き続き体調管理にはくれぐれもご注意下さい。

 

今月もありがとうございました。

 

 次回12月研修会は17日(土)、18日(日)です。

 

研修会の見学などの質問については、

しんそう大坂会

電話(06)6195-6884まで

お問い合わせください。

 

平成29年8月以前の しんそう療方大阪研修会ブログをご覧になられる方は

https://shinso-osaka@jimdo.com

 

https://shinsotherapy-osaka@jimdo.com

 

で検索してください。